昆虫グミをクッキング |
|
ジュース合成 グミックスについて
グミックス(GUMMIX/メガハウス社)は、まさに調理「玩具」。作って食るフィギュアといったところでしょうか。
食王(ショッキング)TOYの異名を持つ、ネット通販ランキングでも大人気のクッキングトイです。
ジュースと市販のゼラチンを混ぜてグミ液を作ります。
それを型に流し込み、頭・手・足・胴体を接合して立体的なグミを製作するクッキングトイです。
たとえば昆虫は、実物大のサイズに設計されているので、超リアルです。
ジュースだけではなく、コーラ、コーヒー、カルピス、シロップといった、どんな飲み物(液体)でも基本的にはOK。
使う飲み物によって、グミ液の色や味が変わってきます。
砂糖など調味料を加えて自由な味の組み合わせを楽しむ事が可能です。
パーツごと(手足、頭、胴体・他)に、グミ液の色を変えたり模様を描き入れる事が可能。
まるでフィギュアの着色をするように遊べるクッキングトイです。リアル度はますますアップ!!
初めての方は基本セットから
クッキングトイ【グミックス】で、初めて遊ばれる方は、「マザーセンター本体」他、
便利な作業ツールが装備された、基本セットをオススメします。
【セット内容】 マザーセンター本体、造形型4組、型押さえ2組、湯せんプール、 ビーカー2個、ピンセット、軽量スプーン、かくはん棒、レシピカード4枚 |
¥2,800(参考価格¥3,675) 【作れるもの】 グミックスの基本セットです。 |
2010年8月には、新たに基本セットの恐竜バージョンが発売されました。
160ミリ超の、巨大ティラノサウルスを「調理」する事が出来ます。
グミの他に、チョコレートやソフトキャンディで、化石や骨が作れます。
【セット内容】 マザーセンター本体、湯せんプール、造形型×7、造形型押さえ×7、ブリスター型×3、ピンセット、ビーカー×2、かくはん棒、 計量スプーン、レシピカード×7、トンカチ、はけ、取扱説明書 |
¥2,800(参考価格¥4,179) 【作れるもの】 グミックス イマジネーションでは、チョコと化石でリアルな |
拡張キット「ワンダー・ラボ」
沢山の種類の昆虫や動物のグミを作って遊んでみたい、食べてみたい方には、
拡張キットのクッキングトイ「ワンダー・ラボ」があります。
【作れるもの】 成虫は、身長110mmの大迫力です。 | |
【作れるもの】 | |
【作れるもの】 | |
【作れるもの】 | |
【作れるもの】 | |
【作れるもの】 |